9年サイクルの完結の年
私事ながら 本日で48才の誕生日を迎えました。
しかもへび年の年女でございます。(そうだニョロ)
そして 数秘術で言えば 9年サイクル最後の年となります。
9の年は、ぞくに完結の年言われ、この9年サイクルの
締めくくりとなる年だそうです。

数秘術ではその年の西暦と自分の誕生日で「個人年運数」と
いうものを出します。つまり その年の誕生日から次の年の
誕生日までで 1年のサイクルとみます。
そしてこれが9年周期で巡るその人のサイクルとなります。
簡単な説明を書いておきますね。

http://numerologist.blog.fc2.com/
サイクル1=創造”自立”準備”
サイクル2=協力”バランス”繊細”
サイクル3=解放”感性”表現”
サイクル4=安定”継続”保守”
サイクル5=変化”自由”訓練”
サイクル6=調和”責任”寛容”
サイクル7=信頼”変革”妥協”
サイクル8=達成”豊かさ”情熱”
サイクル9=完結”知恵”高潔さ”
{参考文献 宇宙数秘術より}
確かに去年8のサイクルでは情熱的に行動し、
Kanさんのワークショップにも積極的に参加したし
クンルンのリトリート(泊まり込み)にも行きました。

http://kanportal.com/
シャーマニズムでも泊まり込みで参加したり
11月予定だった 最終コースが急遽ついこの間の
6月になり結局サイクル8のうちに
シャーマニックヒーリングの方法論を習得出来ました。

http://www.shamanism-asia.com/
また3ヶ月を空けずにオーストラリアとアメリカと
海外に2回行きました。そして最後の最後に引っ越し!!
得ることは大きかったとはいえ
フラフラになった年でもありました。(^_^;)
また、何とあろう事か7のサイクルの時は 自分自身を
妥協せざるを得ない胆石の手術の年でもありました。
はづきさんの数秘ではキーワードを「休息」としています。
こうなると この周期のスタート、1のサイクルには
何があったのか気になります。
それは2005年 なんとマックスに出会った年
つまりクンルンを始めた年でもあり、娘とオーストラリアに
親子ホームステイをした年でもあったのです。

http://www.primordialalchemist.com/
マックスにはこの9年運に入る寸前に先日出会い
このサイクルの意味を実感する出来事も経験しました。
そしてオーストラリアに縁があった娘は 今年私の最後の
集大成の年に、三年の高校留学を終えて帰ってきます。
1965年、調和であり 愛である年運数に生まれ
5回の9周期を周り、最後を締めくくる年が
年女で廻るというのも ちょっと乙な感じがして気に入ってます。
9サイクルの年 なんとなくですが 何が完結するのか
私なりにはわかっているつもりです。でも本当にそれが
達成できるのか そして このサイクルが終了する暁には
今度は どんな1サイクルが始まるのか楽しみでなりません。
興味のある方は ご自身の今までの生涯サイクルを確かめてみると
なかなか面白いかも知れません。
お互い生死の境をさまよった娘の出産。
一見すると運気が悪い年のように思えるけれど
なんと達成 豊かさ 情熱の サイクル8
確かに このときに 娘と超センシティブな能力と
両方授かったのですから 達成感溢れる年だったのかもしれませんね。
Mama Sophie
しかもへび年の年女でございます。(そうだニョロ)
そして 数秘術で言えば 9年サイクル最後の年となります。
9の年は、ぞくに完結の年言われ、この9年サイクルの
締めくくりとなる年だそうです。

数秘術ではその年の西暦と自分の誕生日で「個人年運数」と
いうものを出します。つまり その年の誕生日から次の年の
誕生日までで 1年のサイクルとみます。
そしてこれが9年周期で巡るその人のサイクルとなります。
簡単な説明を書いておきますね。

http://numerologist.blog.fc2.com/
サイクル1=創造”自立”準備”
サイクル2=協力”バランス”繊細”
サイクル3=解放”感性”表現”
サイクル4=安定”継続”保守”
サイクル5=変化”自由”訓練”
サイクル6=調和”責任”寛容”
サイクル7=信頼”変革”妥協”
サイクル8=達成”豊かさ”情熱”
サイクル9=完結”知恵”高潔さ”
{参考文献 宇宙数秘術より}
確かに去年8のサイクルでは情熱的に行動し、
Kanさんのワークショップにも積極的に参加したし
クンルンのリトリート(泊まり込み)にも行きました。

http://kanportal.com/
シャーマニズムでも泊まり込みで参加したり
11月予定だった 最終コースが急遽ついこの間の
6月になり結局サイクル8のうちに
シャーマニックヒーリングの方法論を習得出来ました。

http://www.shamanism-asia.com/
また3ヶ月を空けずにオーストラリアとアメリカと
海外に2回行きました。そして最後の最後に引っ越し!!
得ることは大きかったとはいえ
フラフラになった年でもありました。(^_^;)
また、何とあろう事か7のサイクルの時は 自分自身を
妥協せざるを得ない胆石の手術の年でもありました。
はづきさんの数秘ではキーワードを「休息」としています。
こうなると この周期のスタート、1のサイクルには
何があったのか気になります。
それは2005年 なんとマックスに出会った年
つまりクンルンを始めた年でもあり、娘とオーストラリアに
親子ホームステイをした年でもあったのです。

http://www.primordialalchemist.com/
マックスにはこの9年運に入る寸前に先日出会い
このサイクルの意味を実感する出来事も経験しました。
そしてオーストラリアに縁があった娘は 今年私の最後の
集大成の年に、三年の高校留学を終えて帰ってきます。
1965年、調和であり 愛である年運数に生まれ
5回の9周期を周り、最後を締めくくる年が
年女で廻るというのも ちょっと乙な感じがして気に入ってます。
9サイクルの年 なんとなくですが 何が完結するのか
私なりにはわかっているつもりです。でも本当にそれが
達成できるのか そして このサイクルが終了する暁には
今度は どんな1サイクルが始まるのか楽しみでなりません。
興味のある方は ご自身の今までの生涯サイクルを確かめてみると
なかなか面白いかも知れません。
お互い生死の境をさまよった娘の出産。
一見すると運気が悪い年のように思えるけれど
なんと達成 豊かさ 情熱の サイクル8
確かに このときに 娘と超センシティブな能力と
両方授かったのですから 達成感溢れる年だったのかもしれませんね。
Mama Sophie