fc2ブログ

音楽の力 Power of Music

音楽の力 Power of Music

あなたは今この「ステイホーム」の時期に
どのくらいの音楽を聴かれましたか?

わたしは決して常に音楽が頭を流れたり
つい口ずさんでしまうタイプの人ではないのに、
ここ何ヶ月かは なにかと音楽が頭をループします。

しかも 頭を流れる曲は昔の思春期や青年期に
よく聞いた懐かしい音楽です。
不思議だなぁ~と思っていたのですが
たぶん無意識に心を癒していたんではないか?
と思えて仕方がないのです。

人はみな多感な時期に、必要不可欠だと叫ばんばかりに
音楽を沢山聴きます。
親に音楽ばかり聴いてとこぼされても 
「私にはこれがないと死ぬのだ」と
言い争ったことさえも よく覚えています。

分のいいときばかりではなく
悲しくて落ち込んだ時も どれほど音楽に
癒されたか知れません。
私達に今を生きる感情を呼び戻してくれる媚薬こそが
音楽だといえるのではないでしょうか?

そして現代は音楽を愛する人たちにとっては
夢のような時代です。
ストリーミングという、ほぼ無料に近い月額で
音楽が聞き放題になったからです。

そして昔なら、カセットテープに
お気に入りの曲ばかり集めて ベスト版を作った手作業も、
今ではAI技術で勝手に好きそうな曲を選んで
プレイリストまで作ってくれるという時代にまでなりました。

ただヒット曲ばかり集めたプレイリストが、
すぐに飽きてしまうのに、何度も聞きたくなる
一枚のアルバムがあるのは何故なのでしょうか?

みなさんも そう思ったことはありませんか?
特にレコードアルバム世代はこの感覚に
引っかかるものがあると思います。

それは きっと一曲ごとの音楽を単体で聴いているのではなくて
そのアルバムに込められた「ストーリー」を
魂レベルで感じているからではないでしょうか?

うなのです。昨今の音楽事情が便利になった反面、
アーティスト達が一枚のアルバムに
込めたストーリー性というか、そのアルバムごとの
世界観が一気に消えてしまったような気がしてならないのです。

そのアルバムがかかっている間中、その世界観の中に
没頭できて、辛いことなど忘れ 非日常の物語の世界へと
心を解放できる・・・そう あの感覚です。
これは決して現実逃避でなく、癒しの時間なのです。

そしてそれは ヒット曲や AIが選ぶ
好きそうな感じの曲を集めたプレイリストでは決して出来ないことです。
それには魂が込められていないからです。

レコードアルバムではA面B面があり
頭があり、終わりがある~それで一枚のアルバムに
起承転結が出来たり、逆に永遠と思えるようなループな
世界観も作れたりしました。

それを知っているからこそ、自作のカセットテープ編集でも
自分なりの世界観で 最高のベストテープを作ったものです。
そうなんです。音楽とは自分に最適な「場」を作るものなのです。

音楽の素晴らしさを再認識し そして、そう確信したのは 
Rentaro のNewアルバム
「Calm Today」を聞いたときでした。
「何だ この懐かしい感じは!!」と心がとても揺さぶられました。
http://www.eyes-crystal.com/music/calmtoday/5thcalmtoday.htm

歌詞がある音楽で感動するタイプの方は 
このような楽曲だけの音楽に馴染みがないかもしれません。
逆に歌詞がないのに こんなにも 心を揺さぶられ、
なんだか とても懐かしく じんわりと優しい気持ちに
なれるなんて本当に不思議でなりません。

実際にわたしはこのアルバムを聞きながら
今回の瞑想企画やチャクラの世界観などを
大量に文章を書くことが出来ました。

こんな誰もがめげそうな時期に このような企画の構想が
出来上がったのも、思うように書く筆が進んだのも
このアルバムの音楽の力といっても過言ではありません。
(閉店時のクロアイ店内においての作業中も
ずっとこの曲がかかっていました(^^♪)

気分が落ち込んで、暗い気持ちになっているこの時期だからこそ・・・
本来なら自由な時間を持てて、なにか好きなことをやりたいのに
世間の暗い雰囲気に負けて どうも一歩を踏み出せない時などに・・・

ぜひ このアルバムを聞いて 子供の頃、自然の中で戯れたような 
あの「優しい気持ち」を思い出してください。 

そして このアルバムはぜひ いい音で聞いてください。
涙が出てくるほど穏やかで、しっとりとした優しさに包まれて
この辛い時期を乗り越える勇気がわいてくることでしょう。

今回の瞑想ライブ配信が始まる前の
チャットタイムのBGMとしても流します。
いい雰囲気の中で皆さんとお話できることを
とても楽しみにしています。

瞑想ライブ配信 詳しくはこちら↓
http://www.eyes-crystal.com/isseimeisou/live-meisou.htm
live-enter.jpg



ソフィーママ
プロフィール

ソフィーママ

Author:ソフィーママ

WEBショップへ
Facebook
地図
〒604-8112 京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町85-2 TEL:075-211-6914 営業:11時から19時定休日なし
最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
RSSリンクの表示
QRコード
QR